水を買いに行くことが、だんだん不便に・・・ウォーターサーバーが恋しい!
私の実家では、以前はウォーターサーバーを利用していました。
そのウォーターサーバーは、ボトルを差し込むもので、12Lのお水をサーバーのタンクへ差し込むことが、体力的にきつくなってきたことで、近所のスーパーにペットボトルを買いに行く方が楽だと言い出したのです。
そして、そのウォーターサーバーを解約してしまいました。
ですが、やはり、高齢になると、今度は買いに行くこと自体が負担になってきまして、再度、ウォーターサーバーを検討している状況です。
水道水でも安全に飲める・・・だけどウォーターサーバーには、魅力がいっぱい!
日本では、水道水を安全に飲める国です。
ですが、どうしても、飲みたい時に冷たく冷えた水を飲みたい、寒い季節では、温かいお湯がいつでも出るウォーターサーバーなら、コーヒーや、インスタントラーメンも気軽に楽しめます。
そういった利便性だけでも、使う価値は十分にあるように感じます。
あと、やはり最近は注目されているのは、災害時の備蓄水としての利用ができること。
これは、本当にいざという時は助かります。
今、検討しているのは、「フレシャス」です。
水道水でも飲めるけれど、ウォーターサーバーを利用するなら、選べる天然水が魅力の「フレシャス」が候補だと思います。
3種類の天然水から選べることも嬉しいですね。
まとめ
熱中症対策として、やはり水分補給は必須ですが、このほかに、適切な室内の温度管理やバランスの取れた食事、睡眠、どれが欠けても、夏バテを起こしてしまいます。
もし、自宅や職場、また、私のように離れて暮らす、両親へウォーターサーバーを置くことは、おすすめです。
私自身は介護施設に勤めていまして、ご高齢の方の水分摂取量を日々、パソコンのソフトへ入力して管理しています。
どうしてもエアコンをつけていまうと、喉の渇きを感じにくい方もおられます。
ですが、ウォーターサーバーで水の使用量がわかれば、最近は飲む量が少ないなど、ご自身でも水分の摂取量が管理できることも便利ですね。

コメント